ラベル セミリタイア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル セミリタイア の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2018/04/05

フリーターでセミリタイアが出来るか考察してみました(後編)

前回の記事の続きです。




投資


投資には26,942円が使えますので、つみたてNISAを活用します。利益に対して20年間非課税です。個々のリスク許容度が大きいですが、運用期間を20年以上取れるので株式を組み込んだものを選ぶのも良いでしょう。


とにかく少しでも早く長くが鉄則です。投資については別記事をご参照頂くか、インデックス投資、オススメ本を検索して上位のものを図書館で借りて3冊読めば良いでしょう。個人的には「敗者のゲーム」「ウォール街のランダムウォーカー」を繰り返し読む事が有効に思えます。


投資する商品はiFreeS&P500インデックス投信が鉄板です。20年間保有すれば元本割れの確率はかなり少ないでしょう。実際、ドル建てではどの年代においても元本割れはしていません。ただし、インフレ負けしている時代はありました。30年間保有出来るのであれば、無双状態でしょう。非課税期間が終わった後も特定口座で保持をオススメします。


S&P500についての参考記事です



リスクを少し抑えるのであれば、eMAXIS Slim バランス(8資産均等型)が最有力です。もしくはiFreeS&P500インデックス投信とキャッシュを半々で保有もオススメ出来ます。
投資については、セミリタイア後の後半での資金へとなっていきます。時間という誰にも平等で有効なものをとにかく利用します。


未来の事は誰にも分かりませんが、過去の歴史を参考にすると30年間保有した場合のS&P500インデックスの平均リターンは6%とみても良いでしょう。30年という期間であれば最頻値を考えてもそこまで大きく割り込む事は少なくなります。市場の動きで短期的に半額はあり得るかも知れませんが、長期で回復を待つ余裕さえあれば良いのです。


超長期保有の参考記事です


複利計算機によると、初月の26,942円は30年後には5%で運用出来ていれば116,442円となります。18歳もしくは22歳から働き初めた場合、48歳か52歳には実質リタイアが見えてきます。貯蓄部分も同様の金額で貯めているなら1080万円となっています。年金の支払いは現金で何とかなる金額です。



セミリタイア出来るまでの年数


なにぶん、収入面での増加が厳しい為、時間はかかります。上記の貯蓄と投資であれば、30年あれば安全圏です。短期的なアルバイトで収入を得る生活を良しとするなら、生きていく上で困ることは皆無でしょう。ただし結婚はともかく子供は諦める必要がありそうです。


問題は30年間フリーターをやり続け等れるかどうかです。正直、この部分が一番厳しいです。仕事自体は何とかなるとは思いますが、仕事の長期安定が難しいからです。仕事が無い時に貯金を崩すとアウトです。30年間のうちに不況は必ず訪れます。その時に高時給の仕事がなくなるかも知れません。最低時給の仕事を奪い合う事も考えられます。ここらへんはやはりサラリーマンの福利厚生は優れています。転職をするにしても、失業手当てが多少期待出来ますし、長期に渡って病気になった場合も傷病手当てがあります。



勝手な結論


フリーターでセミリタイア、リタイアは試算上は可能ですが、私の感じでは限り無く厳しいです。仕事の継続性と、福利厚生が無い事が致命的です。


少し条件を上げて、派遣社員や契約社員はどうでしょうか。厚生年金、社会保険が会社と折半はかなり有利な条件です。また、雇用保険もあります。手取りがもし増えるとしたら、その分セミリタイアも早まります。



派遣社員、契約社員で再チャレンジ


有期契約の場合なら手取り金額18万円くらいは期待出来ると思うのですが、多少は付き合いでの出費が増えるかと思います。職場次第ですが残業代があれば、更に増えるでしょう。ある程度の確定収入があれば、ふるさと納税等も有効利用が可能です。

ふるさと納税の参考記事です


22歳から働き初めて、20年働いた後リタイアを目標とするとどうでしょうか。年金が減るにしても65歳から貰えると仮定して、43歳までにお金の大半を用意するシミュレーションです。


20年の労働で22年分の生活費を用意が必要となるので難易度が高いです。反面、生活費が少なく済むという事は有利です。また43歳までなら仕事は得やすく、頑張りもきくと思います。フリーターより転職面でも有利です。


セミリタイアという事で、最低限の健康保険、住民税、年金の支払いはアルバイトでまかなわないと立ちゆかないので、20年の労働後にセミリタイヤ、ここらへんを着地点としてみます。


基本生活費は10万円ですので、年間120万円、22年分で2640万円です。


手取り18万円のうち、月8万円を貯めていきます。これでもかなり危ういでしょう。単純に預金だけだと8万円×240ヶ月で1920万円にしかなりません。


そこで半分の4万円はキャッシュ、半分の4万円はifreeS&P500インデックス投信を使います。20年で預金は960万円となるので、切り詰めれば10年は生活が出来ます。年金等の支払いも必要ですので、細々とアルバイトをするのでそこまで切り詰めれなくても良いかも知れません。むしろ、生活に余裕が出るかも。20年働いた時点でセミリタイアは達成です。


あとは残りの投資部分です。投資の項目で既に書きましたが、株式のインデックス運用は長期になればなるほど有利です。30年のS&P500指数はサンプル数はほとんどありませんが、30年かけてS&P500インデックスが元本割れする時は世界経済も崩壊していると思います。リアル北斗の拳の時代に備える必要があります。


超長期保有の参考記事です(上記でも出したものと同じです)



再度まとめます


・最初の20年を労働に邁進する

・生活コストをとにかく抑える
    (月10万円での生活を徹底する)

・月4万円を貯金する

・月4万円をifreeS&P500インデックスで投資する



20年後の生活


960万円の現金があるので、これをベースとしてアルバイトをしながら年金等を支払い10年間生活をします。住みやすい地域へ移住を考えても良いでしょう。支出のコントロールさえ出来ていればセミリタイヤは20年で手が届くという事が見えてきました。



30年後の生活


月4万円を20年に渡り積み立てていたので、これを20年に渡り取り崩していきます。間の10年は更なる安定と運用益を得るためです。注意するのは金額で取り崩すのではなく、投資した投資信託の口数で取り崩す事です。もしくは20分の1、19分の1、18分の1と年々取り崩していくかです。口数でいけば最初に投資した4万円の投資信託は5%の複利回りで172,874円となっているはずです。毎月これくらいを20年かけて受け取れます。運用利益への課税があるので実質は146,299円くらいが目安になります。余裕があれば30年かけて取り崩せば年金と合わせて平均寿命を全う出来る計算です。


もちろん相場の動きがありますので、これより少ない月が続く事もありますが、生活コストを維持出来れば年金を支払っても余裕があります。もちろん、相場が良い時はこれ以上の金額が十分に期待出来ます。20年、毎月投資をするという事は、投資した時が下落相場の時もあります。そういった年に購入したものは30年後にはかなりの確率で172,874円を上回ってくるでしょう。


ほぼ年金、保険料の支払いもまかなえる金額が20年間に渡り確保出来ます。52歳から72歳ですので、年金を考えると生活コスト分を引き出し、余裕のある分は貯蓄をしておく事で年金と合わせて生活が出来そうです。



まとめ   ~何とかなりそう~


書いていてこれはボツ記事になりそうと思いましたが、生活コストさえ切り詰める事が出来れば、20年間の労働で法にふれる事無くセミリタイアが可能そうです。そう考えるとけっこう凄いです。


ですが、かなり強い意志が必要な事は間違いありません。また人生後半戦は全て株式投信からの運用益に頼る為、ここも資本主義経済への信頼と強い意志が必要です。下落相場を見ながら4万円を投資し続けるという事はかなり精神的にくるものがあります。


しかし実際に良い線はいっていると思います。20年で労働から身を引き、30年で経済的自由を達成可能です。勿論、実家に頼れる人は思い切り頼って、安定してから世捨て人という生活も可能です。ネットでは酷い書かれ方をされてたりしますが、実家や親を頼れるなら頼った方が良いです。あらためて学生時代の私に聞かせてやりたい話です。




【ブログを移転しました】
移転先はhttps://hyougaki.xyz/です。

こちらも移転先も併せて、よろしくお願いいたします。

フリーターでセミリタイアが出来るか考察してみました(前篇)



ふとフリーターでもセミリタイア出来るんじゃなかろうかと思ったので書いてみます。今日はセミリタイア考察のお話しです。(長文ですので飽きたら適当に戻るキーを押したり、参考記事へ移って下さいませ。)



本記事では、安易にセミリタイアを進めたりするわけではありませんが、実生活のなかで節約や貯蓄の部分で使えるものがあるかと思います。



長いので結論を先に書いておきます


フリーターでは不可能ではないものの現実的にはほぼ無理です。契約社員か派遣社員なら、20年頑張ればセミリタイアが可能です。ただし、生活はかなり切り詰めたものとなります。




大前提として働いて資金を貯める必要があります


ニートになりたいわけでは無いけど、質素な生活で良いので働きたくはない人って一定数はいると思います。私もそうです。


思い至ったのは、最近の人手不足と時給高騰です。都市部である程、顕著なようです。東京都、神奈川県、埼玉県の最低時給と、求人検索で調べた時給です。


最低賃金(時給)
東京都958円
神奈川県956円
埼玉県871円

求人状況
平均時給1,220円
https://www.baitoru.com/kanto/jlist/tokyo-kanagawa-saitama/
バイトルで東京都、神奈川県、埼玉県の検索結果78,440件の平均時給です。


思ったより高いですね。私が大学の頃していた家具屋のバイトは時給750円でした。ここでも氷河期世代の辛さを感じます。


8時間働けて、月20日が条件くらいとなりますが、年間1,920時間の労働で2,150,400円となりますね。中々の金額に思えますが、ここから税金が飛んでいきます。


税金関係については、所得税・住民税簡易計算機を利用しました。
http://www.zeikin5.com/calc/

健康保険料は国民健康保険料計算機で東京都千代田区で算出しました。
http://www.kokuho-keisan.com/calc/calc.php?area=131016


所得税、復興特別税48,100円
住民税101,700円
国民年金196,080円
健康保険料124,605円
合計267,085円


手取り額は年間1,883,315円。月額156,942円になります。東京で一人暮らしの場合は厳しい生活かも知れません。


とはいえサラリーマンの場合、社畜と言われたり、長時間拘束されたり、残業代が当然出ないわりには経営者目線で働けとか、数字のプレッシャー、人間関係等々を考えると経済的なバランスは取れているように思えます。


新卒カードがある人はホワイトな職場を引く事に全エネルギーをかけるのが最善と思います。



最低限クリアすべき項目


以下の4項目は必須です。


  1. 強い意志
  2. 節約
  3. 貯蓄
  4. 投資

優先順位もこの並びになります。


いつまで稼げるか分からないので、短期決戦になります。とは言うものの20年くらいは戦う覚悟と強い意志が必要です。



強い意志


働きはじめた時から、目的はセミリタイアに持っていく強い意志が必要です。これが無ければ達成は厳しくなります。


セミリタイアブログを見ていると、若いながら上記を実践している強者も見かけます。若い頃の私に教えてやりたいくらいです。



節約


月額156,942円で生活をしていくので、節約は必須となります。ただ切り詰め過ぎても精神がやられるので、ある程度は割り切りが必要です。諦める部分は必要です。その上で生活の試算をします。


家賃40,000円
光熱費10,000円
食費20,000円
雑費4,000円
通信費6,000円
お小遣い20,000円
予備費10,000円
合計100,000円


家賃は出せてこれくらいです。環境については諦めましょう。収入の3割が一般的と言いますが、個人的には2.5割までと思っています。郊外のシェアハウスも念頭に置いた方が良いかも知れません。実家を頼れる人はお金を払って実家にいる方が良いでしょう。食費と家賃を払っても、光熱費が残ります。(ただし、出ていく時に物件契約費用と引っ越し代金が必要ですので出ていく必要があるなら別枠で貯金が必要です。)


光熱費は余裕を持たせています。食費は自炊必須です。とは言っても、私が一人暮らしの時の予算が20,000円でしたので普通に何とかなる範囲です。雑費は女性の場合は厳しいかも知れません。化粧品とかスキンケア関係はお小遣いから捻出となるかな。化粧品代とかは分からずスミマセン。


通信費はWiMAXとMVNOを使えば、通話を少ししても余裕があります。キャリアでのスマホは諦めが必要です。ガラケーとWiMAX持ち歩きでスマホかタブレットも良いです。


予備費は病院や不幸事の対応費です。余った場合は貯めておき、家電買い替え等に備えます。家電の買い替え予算は貯めておく事は特にオススメします。


通信費についての参考記事です




貯蓄


10万円生活を出来れば、56,942円が貯金と投資に回せます。若いうちは生活防衛費も少ない為、貯蓄に重きをおくべきです。そのままセミリタイアへの資金へも繋がります。


目安としては30,000円は専用にネット銀行等の口座を持って毎月定期預金が良いと思います。利回りは期待しても大したことがないので定期であれば何でもOKです。


3ヶ月あればお小遣い半分にした1ヶ月の生活費が作れます。1年貯めれば4ヶ月、3年貯めれば1年は何かあっても何とかなります。


究極的に考えると月10万円生活に慣れてきて、ある程度の貯金があればいつでも仕事量を減らしたり、嫌な仕事は辞めて違う仕事をしても良いのです。今後、人口減に伴い仕事を選ばなければ若い人は月10万円の仕事は難しくないと思います。ただし年金や健康保険を考えると、そこそこ稼がないといけません。月13万円くらいでしょうか。



長くなりましたので、投資からの部分については、フリーターでセミリタイアが出来るか考察してみました(後編)にて。



【ブログを移転しました】
移転先はhttps://hyougaki.xyz/です。

こちらも移転先も併せて、よろしくお願いいたします。

2018/04/01

家族持ちサラリーマンなのにセミリタイアについて検討した結果


ブログを書き始めて、色々な人のブログを見るようになりました。投資系のブログも見るのですが、吸い寄せられるように見てしまうのはセミリタイア系です。完全リタイアは難しいけど、セミリタイアという言葉が魔力をおびているのでしょう。

可能であればセミリタイアしたい!! でも現実的にどうなんだろう。大雑把に考えてみるのは無料です。今日はセミリタイア(妄想)のお話しです。

独り身なら、どこかで貧困セミリタイアしていたかも知れませんが、妻と子がいますので現実が常に目の前にあります。まるで株式は経済に先行するかのようです。



とりあえず結論から


やはり家族持ちでは厳しい。特にお金。頑張れば60歳でリタイアは可能かな、というところです。


もしかすると記事内に、お金の事で将来不安な人の参考になる部分があるかも知れません。




セミリタイアしたいのか?


常日頃、働きたくないでござると言っている私。金曜の夜が一番楽しそうといわれる私。家族三人が生きていける資産があれば迷わず選びたい。


職場の人間関係や仕事のプレッシャーから逃れられるなら逃げたいのが本音。あと、単純に働いていない時間が好き。自分だけなら食事は、朝はパン、昼はオニギリ、夜は味噌汁と白飯と納豆。足りない分はマルチビタミン。娯楽は図書館での読書、スマホとPCのネット環境があれば楽しく生きていける自信があります。健康対策は散歩かジョギングで十分でしょう。



生活費から考えてみる


我が家は月に20万円の現金があれば低いなりに生活は成り立ちそうです。修学旅行の積み立てや、親族の集まりで渡すお年玉とかが足りない分は年数回アルバイト的な仕事をすれば賄えそう。とはいえ、貯蓄で逃げ切るのは無理なので労働は必要です。


仕事量を減らしフリーランスとして生きた場合、問題は年金、健康保険、住民税。。きっちり支払うとなるとハードルは高い。300~350万円くらい稼ぐ必要がありそう。


それなら、今の職場の方が給料良くて労働時間少ない気がする。そもそも年間300万円の仕事を受注出来る器量がありません。サラリーマンの優遇っぷりを改めて痛感させられます。時給換算したサラリーマン最強!


私の実力だと、精々、昔お世話になってたお客さんへ営業をして、月々数万円くらいの仕事は頂戴出来ても生活はままならない。少しは伸びるかも知れませんが、どう考えてもサラリーマンをしている方がお得です。


今より働くのを少し減らすという方法は無理、という結論。残念。上に書いた昔のお客さんに、フリーで年数件の仕事を貰えるようにしておくのは良いかも知れません。副業というだけでなく、いざという時、実績を作っておくのは良いかも。ブログが慣れてきたら2018年中に1件を頑張ってみよう。



投資で何とかならないものか


こちらは余裕で無理と即答。なにせ老後資産を貯めている最中なのです。60歳までに2,400~3,000万円くらいは用意しておきたいところ。いまだと700~800万円くらい足りていない感じ。

参考記事です 
【運用状況】私の老後用資産を公開


現在の貯蓄ペースでも、あと7年くらいはかかりそう。子供の成長につれ支出が増えてくると10を見ておく方が安全です。株式投資もリーマンショックからの回復で幸福の時代をそれなりの期間享受してきたので、受難の時代を耐え忍ぶ事が長期間ありそうです。ポジティブに考えると老後資産を安く仕入れるチャンスではありますが。


やはりサラリーマンに勝る投資法は無い様子。投資で食べるという選択肢は無しという結論。



結局、セミリタイアは無理なのか


今すぐは無理。あと6~7年は貯蓄をしたい。老後資産がある程度貯まったら、子供もそこそこの年齢になっています。


児童手当は全額貯金しているのと、少しずつ貯めている子供用貯蓄で大学の学費諸々はクリア。一緒に住みながら国公立なら何とかなる。。


現実的なところでいくと、私が50歳くらいには老後資産やら、学費くらいは何とかなりそう。


私の老後が60歳からと考えてみる。60歳はリタイアの世界です。そこから年金支給が65歳と楽観的に想定しつつセミリタイア資金を貯蓄をしていきます。生活費20万円が何とか文化的な生活水準として55歳くらいにはリタイアしておきたいです。


実現可能か計算してみます。50代の私をアルバイトやパートで雇ってくれるのかは分からないし、月々どれくらい稼げるかも不明。本当に適当な数字で年間100万円を稼げるとしておきます。年金関係は貰える額が減るけど支払い免除は通りそう。住民税もほとんど無し。健康保険が最低限は必要です。


不足する年間200万円くらいの不足を貯金するとなると、2年間貯金して1年セミリタイアが可能なようです。


イベント等を逆算して考えると現実的には50歳から8年かけて貯金して、残り2年がセミリタイアとかになりそう。。もはやセミリタイアとも言えないレベル。。大人しく60歳までは労働が必要になりそうです。。



まとめ


・セミリタイアはしたい
現実的には圧倒的資産不足
・投資で期待など妄想はしない
・セミリタイア出来ても58歳から
・もはや普通にリタイアが最大限のご褒美


妄想はしてみるものの、やはり現実は厳しいですね。ブログ見てると独身の方が圧倒的なのも納得です。


とはいうものの、うちは私がリストラされてりして就職先がない場合、最悪は妻と二人でパートなり何なりをすれば貯金を減らさず生活は出来るかと思います。


50歳までにお金に関わることを大方用意終わらせて二人で生活に必要な分を働く。案外、これが私なりに理想的なセミリタイアなのかも知れません。


二人で働くという選択肢は無かったので、最後に凄い案が出ました。世の中は上手く出来ていますね。




【ブログを移転しました】
移転先はhttps://hyougaki.xyz/です。

こちらも移転先も併せて、よろしくお願いいたします。