2018/04/10

節約とオニギリとハードコア弁当


世の働いている皆さん、お昼ご飯ってどうしてます?

今日は昼食と節約のお話しです。



ハードコア弁当なるものが流行っているそうです


記事は作っていて、ネタが無い時に投入すれば良いと思っていましたが、ラジオからハードコア弁当が流行っていると聞き、調べました。


あれを職場でする勇気はないけど、オニギリばかりの私も同じような感じなんだろうなぁ。。5年以上続けていた時期もあったので、世が世なら周りからミスターハードコア弁当と呼ばれていたかも知れません。


ちなみに今日のお弁当の写真はコレ。作ってるところとか写真撮っておけば良かった。。一番上の写真は8年くらい前のヤツです。本当にオニギリ2個だけなのでハードコア弁当扱いでも良いでしょう。


昼食をオニギリ2個でダイエットと節約


ここからが本来の本文でした。

飽食の時代です。みんなダイエットとか言ってるくらいなので、昼食をオニギリ2個にすると摂取カロリーもコントロール出来て、お財布にも優しいです。肉体労働の方はしっかり食べて下さい。


それ以外の人は、ほとんどこれくらいのカロリーでいけると思うのです。足りない人は朝ご飯をちゃんと食べて、夜も食べれば良いでしょう。野菜とかは朝と夜に任せます。


筋トレしてる人は、これにゆで卵を追加。それでも足りないタンパク質はおやつタイムにプロテインかな。。筋トレしてる人は自分でコントロールするので大丈夫でしょう。健全なる精神と肉体は投資と相性良さそうです。



足りるの?飽きないの?


ここらへんが疑問点として出そうです。摂取カロリー・消費カロリー大辞典さんからのデータとURLを参照します。

セブンイレブンのおにぎり(梅)1個が171キロカロリー、たんぱく質は別のサイトで2.7gとありました。昆布は169キロカロリーのようです。計340キロカロリー。


成人男性に必要な一日のカロリーは1,800~2,200キロカロリーです。普段、食べ過ぎてる人はちょうど良いダイエットになるかも知れません。筋肉が落ちるのが心配な人はゆで卵をつけて、夜は納豆や豆腐をプラスしましょう。朝は牛乳飲むと良いかも知れないです。


あまり食に関する興味が少ないのか、割と同じものが平気な方なのです。なので飽きるとかありません。というか、オニギリ飽きるとかあるのかな。最近はずっと手作りオニギリ2個が昼食です。塩オニギリはさすがに厳しいので、スーパーで売ってる混ぜ込み具材を入れています。おかか、ちりめん山椒あたりを日替わりです。


あとは朝ご飯準備と同時にお茶を沸かしておいて水筒にいれおけば、飲み物代も節約出来ます。


慣れてきたら、苦しいことは無く、考えなくて良いので個人的にはむしろ楽だったりします。



節約の効果は?


ランチの平均が人によって変わりますが、コンビニでオニギリ2個とミネラルウォーターを買うと平均350円くらいです。500円のお弁当より150円安くつきます。月10回で1,500円。ランチの平均が800円だったら450円。月10回で4,500円。


自炊で作っていけば、もっと下がります。実質1昼食100円くらいでしょうか。1コインランチを相手に勝負をしても一回400円有利です。社会人の時間給を考えると不利という意見もあるかも知れませんが、自分でおにぎりを作って400円を生み出すと考えると凄まじいものがあります。


金額的なメリットに加えて、いちいち外に出て外食しなくて済むのもメリットです。コンビニでオニギリなら、朝に買っておけば良いので。


まとめ


節約とダイエットを同時進行が出来る

・慣れたら悩むこともなくなるし結果として楽


後は、今日のこの節約をiFreeS&P500インデックスで30年放置すれば将来8倍のランチが食べられるかも、とか好きなように想像しましょう。今は100円から投信が買えてしまうので、即投資信託に変えてしまえば、あなたの資産形成は速まり、ダイエットも成功するでしょう。(浮いたお金を即変換しておく事でご褒美で散財とか無くなります。お小遣いが余ると小まめに入金しています。盆栽株の資金となります。)

まさか自分の今日のお弁当を世に公開する日がくるとは思ってもみませんでした。




【ブログを移転しました】
移転先はhttps://hyougaki.xyz/です。

こちらも移転先も併せて、よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

昇給分の投資先に悩んでの結論


以前の記事(昇給と投資)で書いた昇給分の投資で悩んでいました。


今日は投資対象のお話しです。




投資先の結論


iFreeS&P500インデックスにしました。以下、結論に至った流れです。



投資商品を何にするかに悩む


子供の口座への投資なので悩みます。基本的にはiFreeS&P500インデックスで良いと思うのですが、分散も効くし信託報酬も安いeMAXIS Slim 先進国株式インデックスのが良いでは?とも思ってしまいます。


悩む理由


70年以上の保有を目標としているので、先進国にしておいた方が良いのでは?と勝手に悩んでいます。


70年とは大きく出たな、と思いますが子供に譲る際に、どのようなお金で、どのような目的で、どのような運用をして欲しいかをちゃんと伝えます。目的は子供の自分年金です。子供が老後に使ってくれれば、本当に70年運用とかあり得ます。


とはいえ、月1,000円程度なので、まぁ大した事はありませんが。


既にジュニアNISAでVTI投信を月1万円ずつ積立てています。自分のつみたてNISAと同じですね。理由はiFreeS&P500インデックスより信託報酬が安く、更にアメリカ市場全体をカバーしているからです。


VTI投信を1,000円分足しても使い勝手が悪い(分けて説明しにくい)ので、iFreeS&P500インデックスで良いとは思いますが、eMAXIS Slim 先進国株式インデックスは信託報酬半額で、日本は除かれますが先進国に分散しているので、将来的にアメリカに代わる国が出てきても比率が代わりながら、そこの成長も取り込む事が出来ます。それよりも、いっそ全世界を保有するVT投信にすべきか。。悩みは尽きません。


では他の先進国や新興国が必要なのか


ここですよね。S&P500投信自体、世界的巨大企業の集まりに近いので、世界全体で利益を上げています。売上比率では綺麗に世界分散されています。


指数としても歴史も実績もあります。他の記事でもオススメしまくっていますしね。アメリカが成熟仕切って衰退期に入ったとしても、リスク資産である以上はプレミアムの期待が出来ます。


アメリカに覇権を譲ったとはいえ、イギリスのFTSE100種総合株価指数も1983年を基準値1000として、34年を経て7.5倍以上に成長してます。10年で2倍の平均利回り7.2%は下回りますが、けっこうなリターンではないでしょうか。アメリカが覇権国で無くなっても同様に強い影響力は残るし、それなりのリターンは期待出来ると思います。

【参考】
https://ja.wikipedia.org/wiki/FTSE100種総合株価指数



シーゲル教授がいうところの成長の罠


新興国や、儲かりそう、と期待出来そうなところは既に期待値以上の値がついています。ここ数年アメリカの成長が大き過ぎた事もあり、むしろ今のアメリカが成長の罠という可能性もあります。


ただし将来の利回りの期待を嘆く事もないように思います。むしろここから数段落ちた後、市場が冷静になるならそれはそれで有り難いです。企業の利益がリターンの源泉でもありますが、損する可能性がある、という事自体がリターンの源泉です。


そこを切り離しても、AmazonやGoogleのような企業を生み出す国でもあります。という事もあり、やっぱりオススメしているiFreeS&P500インデックスにします。



まとめ


・先進国株式や全世界株式も良いがS&P500も良い

・投資商品はiFreeS&P500に決定

・たとえ覇権国で無くなっても影響力は大きくリターンの期待も出来そう

・イギリスを事例に出したがやはり株式の利回りは良い

・成長の罠に嵌まらずに済む


来年も仕事があり、昇給があれば少し新興国等のサテライト的なものも悩んでみようと思います。


関連記事です
eMAXIS Slim先進国株式の信託報酬が驚異の0.11826%!




【ブログを移転しました】
移転先はhttps://hyougaki.xyz/です。

こちらも移転先も併せて、よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

2018/04/09

ふるさと納税の書類が届いたので画像で分かりやすく説明していきます



以前、ふるさと納税の記事を書きました。普通なら、年末頃に限度額を計算して寄付先を考えるのですが、楽天の期間限定ポイントがそこそこ貯まっていたので3,000円分の寄付を既にしています。返礼品はまだ届いておりませんが、書類が先に届いたので写真で報告をしていきます。

今日はふるさと納税の書類についてのお話しです。

2018/04/08

【本当にどうでも良い雑記】S8のカメラ性能高過ぎワロス



雑記記事でスミマセン

サブ機のGalaxy S8のカメラ性能に驚いたので少し記事にさせて下さい。



iPhoneとかでもポートレートモードとか、背景ボカす機能がついてますよね。でも、普通に接写すれば今のハイエンドはけっこう背景ボケます。


朝、町内会の掃除に出掛けたついでに適当に撮った写真。後ろの背景が良い具合にボケてる。豆粒みたいなセンサーなのに凄い。。


にちゃんとかだと、そんなに写真あげてくれないんですよね。P9スレはいまだに上手い写真が上がっているので楽しいです。


Huawei P9より接写時の綺麗さは上なんじゃないかな。ここらへんを超えるようP20無印には期待したいところです。


一度、Galaxy S8の記事は書いているのですが、ちゃんと写真とか撮ってリライトしてみたいです。

関連記事です
【レビュー】サブ機のGalaxy S8を紹介します




【ブログを移転しました】
移転先はhttps://hyougaki.xyz/です。

こちらも移転先も併せて、よろしくお願いいたします。

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

昇給と投資


私事ですが、知らぬ間に昇給していました。基本給が2,000円アップです。



昇給を利用して資産形成の効率をあげてみよう


雑談記事ですが、とりあえず少しのお徳を提供しておきます。というか、提案になります。


税引き後で構わないので、昇給の半分を投資に回しましょう。出来れば手間のかからない投資信託の積立がオススメです。1年分を先に証券会社へ入れておく事はもっとオススメです。


翌年も昇給すれば、その半分を同じようにします。昇給するという事は、まだまだ若く運用期間が長く取れる事でもあるので、勝ち負け見ると若いうちに得た昇給を投資しておくというのはかなり勝ち目の高い勝負です。


若い人がこのサイクルを続ける事が出来たら、多少の学歴や入った企業での賃金差は人生中盤くらいでひっくり返せるのではないでしょうか。


投資信託はifreeS&P500インデックス投信を推奨します。世界の大企業のニュースも楽しめます。


ifreeS&P500インデックス投信については下記記事で書いております。
【投資系最上位武器】投資初心者にオススメしたいS&P500投信



私の話にもどります


毎年昇給がある優良企業に勤めている方にとっては笑うくらいのものですが、零細企業勤務の私にとっては月2,000円は結構大きな金額です。


ですが、時給換算をしてみたところ時給12.5円くらいでした。アルバイトかよ。。政府は賃上げ3%といっていますが、私を例に出すと0.57%です。信託報酬かよ。。


何となくですが、世代別でデータを出したら氷河期世代が一番昇給率が低そうに思います。


とはいえ、年間24,000円と考えると大きいです。しかも働いている限りは確定してキャッシュが入ってきます。サラリーマンというシステムの強みです。


あとは、コレをしっかり貯蓄して将来に向けて運用出来るかどうかです。我が家の貯蓄状況は決して悪くはないので、子供の為に月々1,000円投資を増やします。妻からは快くOKを頂きました。S&P500投信にするかVT投信にするかは悩み中です。

 2018年4月10日追記 購入するものを決めました
  →昇給分の投資先に悩んでの結論

子供が成人したら、そこそこな運用期間になっていると思います。可能ならそのまま老後まで保有して貰いたいですし、渡す時にはしっかり説明をします。今から用意する子供年金ですね。


ちなみに私のお小遣いに反映はしません。来年も昇給があるよう頑張ります。




【ブログを移転しました】
移転先はhttps://hyougaki.xyz/です。

こちらも移転先も併せて、よろしくお願いいたします。



にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

2018/04/07

価値と価格と仮想通貨



アダムスミス先生が200年以上も前に価値とは何か、について話の説明があり面白いので記事にします。


先日、仮想通貨を買ったので価値とは何かと少し考えてみました。今日は価値と価格のお話しです。




価値と価格


アダムスミス先生曰わく、間接的にではあるが「価値」と「価格」は必ずしも同じではない。証券価格の割安・割高の判断基礎との事です。


価値には二種類あり、使用価値交換価値があります。最強の使用価値を有していても、交換価値がないものも多いです。


例えば水の使用価値は最強に値しますが、水で何かを買えるかというとほとんど何も買えません。反対にダイアモンド自体に使用価値はほとんど無いですが、交換価値としては高いものになります。


投資をする際には、この言葉を思い出しながら資本投下をすれば無意味な売買は減りそうです。XRP買って遊んでる自分への戒めになります。


原油最強、依存商品最強とかにも溺れる事無く、使用価値も交換価値も有するVTI投信をコツコツと積立する標榜としたいところです。



せっかくなので仮想通貨で考えると


実体は持ちませんが価格は付いています。なので、交換価値は有しているという事になります。法定通貨、いわゆる現ナマに交換が可能という点が価値になるのでしょうか。


一方、使用価値はどうでしょうか。私は仮想通貨で買い物をした事はありませんが、実例は出てきていますし、今後、使用価値があるものになるかも知れません。


個人的にはマネーロンダリングに使えそうに思えるので、意外に需要はあったりするのではなかろうかと。。やもすると、世界から徹底的に排除される可能性もあるのですが。。



今回の元ネタ


記事の元ネタはチャールズ・エリスが選ぶ「投資の名言」からの出典です。2002年に出版された『チャールズ・エリスが選ぶ大投資家の名言』の修正文庫版になります。


ブックオフで100円で買ったのですが、流し読みしたまま眠っていました。この一発目が価値と価格でしたので記事に利用してみました。


ちょっとした時に読んで面白いネタになりそうなら、また記事にしたいと思います。




【ブログを移転しました】
移転先はhttps://hyougaki.xyz/です。

こちらも移転先も併せて、よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

2018/04/06

レーザーヒゲ脱毛をした話

Twitterを見ているとMEN'S TBCがヒゲ脱毛の広告を出していました。


実体験をもとに記事を書きます。今日は男性向けヒゲ脱毛のお話しです。頬髭で悩んでたり鬱陶しい思いをしている人にはお得な話になるやも。


なお、私がしたものは医療行為ですので、個人の体験記くらいでお読み下さい。でも、ヒゲで悩んでる人はいると思うのです。



効果あったの?高いの?痛くないの?


多分、気になるのはこれでしょう。自分の場合は効果がありました。やったのは5年くらい前です。法的に永久脱毛とはうたえないものの、外国での実績で考えるとほぼ永久脱毛と考えて良い様子。私には効果あり、でした。


お値段は個人的にはコスパ良しでした。悩んでいた部分が頬の太いヒゲでした。シェーバーで剃ったりもするのですが、太いのが伸びてるとついつい抜きたくなり、毛抜きで無理やり抜いて炎症とかで困っていました。本数が少ないので余計に目立つのも嫌でした。他人はそこまで自分を見ないですが、一度自分で嫌と思うと泥沼です。


ネットで検索してみると脱毛が出来るみたい。とりあえず話のネタにでもなるだろうと予約して施術して貰いました。頬部分のみで確か9,000円くらいで、施術後に炎症止めのステロイド軟膏も処方されました。数回施術が必要なので合計費用は30,000円くらいです。


痛いかどうかでいくと、そこそこ痛いです。頬はそこまで痛くないようですが、狭い痛覚部分を輪ゴムでパッチンとされたくらいの痛みです。もっと痛いらしい顎髭全部とかだと苦痛と思います。あと鼻の下部分とか。



どのような理屈で脱毛しているのか


ここらへんはGoogle先生に聞くのが一番速いのですが、いくつか方法があります。私の思ってる簡単なイメージを。


パターン①
メラニン色素に反応させて毛根破壊
レーザー脱毛と光脱毛があります。レーザーは医療行為となります。光脱毛はエステサロンでも出来るようです。男なので詳しくありません。レーザーの方が出力があり効果が大きい分、痛みも強いようです。


パターン②
電気を流す針で毛根破壊
ニードル脱毛と呼ばれています。こちらは永久脱毛をうたえるようです。


こんな感じです。私がしたのは医療用レーザー脱毛になります。


ちなみに、メラニン色素利用型の毛根破壊は、毛周期というのがあって、毛が成長を終わって抜けるような時にやっても効果がないので、数回に分けて脱毛をする必要があります。ターンオーバーとかいうやつです。


本当に検討をする方は、実際に開業しているところのホームページを読み込む事をオススメします。



個人的まとめ


私の場合は3回くらい受けました。ほぼ頬ヒゲは脱毛されているので快適です。頬の産毛もほとんど無くなりスベスベです。おっさんなのに。。女性でも顔剃りすると化粧のノリが良いとかいうので、女性にはもっとニーズありそう。


お金はかかったけど、一生快適性を得られるなら安いものだったと思っています。意外と肌が弱くて剃刀負けする男性も施術に来たりするようです。


ちなみに、顎髭や鼻の下の髭も勿論可能ですが、面積が大きいので料金は跳ね上がります。そして痛みも跳ね上がります。あと、男性は女性より毛が太いのでその分痛い、との事。


女性にすれば当たり前の脱毛知識かも知れませんが、男性はほとんど聞くことのないような話かも知れませんね。もし、髭で悩んでいればネットで評判良さそうなところに電話やメールで相談するのは良いと思います。


医療用レーザー脱毛のところだったからか、執拗な営業行為もありませんでした。



書いてから思った事


こういう記事を詳しく書いて広告を貼るのが正しいアフィリエイトの使い方なのか、とか思いました。




【ブログを移転しました】
移転先はhttps://hyougaki.xyz/です。

こちらも移転先も併せて、よろしくお願いいたします。


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村